イスラム金融がやたらと話題になっているが、一方でどのような物かは全く一般人に理解されていないのが現状だと思う。
とりあえず、簡単に概要だけ知っておこう、と思って書店でみつけたのが本書。
全く無知な私に対して、非常に分かりやすくイスラム金融を説明してくれました。
イスラム金融とは、簡単に言うと「利子・豚・酒などのイスラムで禁止されている事項を廃除した金融商品の売買にまつわる物事」で、このような金融商品の存在によりイスラムの人たちも、教義に反する事なく金融取引を行う事ができる。
例えば、ムダラバという手段は、
資金提供者:資産運用を委託する
運用サイド:資産運用を行い、手数料を取る
という形を取る事によって、金利という概念を用いずに金利に似た経済効果を生み出す。
第一反応としては、「なんでこんなに面倒なことをしなければならないのだろう?」という気がした。
でも、よくよく考えてみると、こういうスキームがあるからHappyな人たちがいて、供給が経済的に可能であれば良いのかな~という感じだった。
経済学だと、効用関数として商品のHappy が測られる(という事になっている)けど、ファイナンスだと個人のHappyは無視。
ファイナンス理論の世界では、「人々はお金が多くなるように行動する」という常識があるよね。
僕は去年から疑問に思っていたんだけど、ようやくここにきて反例がみつかりました。
「お金は全部一緒」ではなく、「どこから来るお金か、という出所によっては違う」んじゃないかな?
なんて、色々考えながら読んでいました。
銀行法とかがイスラム金融の障壁になっている、とか聞いて興味深かったけど、長期的にはそんな法律は変わってしまって、どんどん普及していくんだろうな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿